湘南エリアには海沿いのカフェや古民家カフェ、隠れ家的なカフェなど個性豊かなコーヒー店がたくさんあります。
湘南を代表する有名店も数多く、まるで海外のリゾート地に来たかのようなオシャレなお店も。
新しいお店も続々と開店するのでカフェ好きの心をくすぐるたまらないエリアでもあります。
国道134号線の渚橋交差点のほど近く、地元でも評判の高い「なぎさ橋珈琲」もそのひとつ。
「珈琲店」というとコーヒーをメインにデザートいただくイメージですが、パスタ、カレー、ドリアなどお食事メニューが豊富なので空腹の時でもしっかりお腹を満たしてくれます。
元々ここは逗子デニーズの跡地。当時のファミリーレストランの雰囲気はそのままに、落ち着いた店内でゆっくりとした時間を過ごすことができます。
もくじ
待ち時間も有意義に
ロケーションも魅力のお店。座る席も「海側の席」、「どちらでも」、「テラス席」から選べます。
まず受付でウェイティングリストに名前と希望の席を記入して
待ちます。ベンチもファミレスの名残があってなんだかいいですね。
とにかく空いている席にすぐ座りたい、であれば早めに案内してくれますが、海側の席は人気なので週末や休日の朝、ランチタイムなどは待ち時間が長くなると予想されます。
ランチのピークタイムが落ち着いたと思われる平日の15時ごろ訪問しましたが、海側の席は満席で10分ほど待ちました。
それでも逗子海岸を一望できる海側の席は待つ価値があります。
1月中旬の訪問でしたのでテラス席は空いていましたが、寒い季節は店内をおすすめします。
雑誌や新聞、絵本など読みながら待ち時間を過ごせます。絵本が用意されているのはママ目線で嬉しいです。
エントランスにはメニュー表があるので待ち時間に決めておくのもいいですね。
「Art of Tea」のオーガニックティーやシューラスクやチョコマカデミアンクッキーなど、見ているとついつい買ってしまうお菓子です。
かわいいのでお手土産やご自宅用に。
ドックテラスでワンちゃんと
ドッグテラスではワンちゃんと一緒に過ごすことができます。(ペット用のメニューはございません)
ドッグテラスを利用する際は、入口が正面の入口とは異なりますので受付で店内のスタッフにお伝えください。
左側のドックテラスからの入店になります。
店内の様子
雰囲気は当時のファミレスを残しつつ、クラシカルなボックス席がまたどこかホッとする懐かしさ。
お若い方からご年配の方まで幅広い客層です。流行りの映えるカフェとはまた違った、落ち着いた照明で静かに過ごせる店内です。
電源、Wi-Fi も利用できるのでパソコンを開いている方も多く見られました。ここなら集中して作業が捗りそうです。
おすすめは「水出しコーヒー」
水出しコーヒー(¥550)は苦みが控えめでスッキリとした後味。
スッキリした中にもコクと芳醇な味わいをしっかりと感じます。
ストローを回すとカランと心地よい音がして、このカップが美味しさをさらに格上げしてくれます。
お湯で淹れるドリップコーヒーの場合、コーヒー豆の油分が溶け出すので苦みや渋みなどの豆の個性を強く感じるのだとか。
水から抽出する水出しコーヒーはその油分が溶け出しにくいのでドリップと比べ、スッキリとした味わいになるそうです。
焙煎コーヒーの「なぎさ橋珈琲」(¥500)
苦味をしっかり味わいたい方に。お代わりも(¥200)できるのでのんびり過ごせます。
ソフトクリーム(¥300)もミルキーで想像以上に濃厚!コーヒーにもよく合います。
フードメニューも充実!
この投稿をInstagramで見る
【モーニングメニュー】AM7:00~PM12:00
「なぎさトーストモーニング ¥600」(ドリンク付き)をはじめとするトーストメニューや、「しらす丼モーニング ¥780」(ドリンクセット ¥1,080)しっかり朝ごはんメニューまで
そしておすすめは
「なぎさバーガー ¥1,000」(ドリンクセット ¥1,300)(サラダセット ¥1,400)
オープン当初からある大人気メニューです。
バンズから溢れるトマトや濃厚チーズ、横に添えられたポテト。美味しさのビジュアルに圧倒されます!
お肉のジューシーさも抜群。思わずカメラを向けてしまいます。食べごたえたっぷりのバーガーをぜひ!
さらにお子さま連れにも嬉しいパスタ、カレー、ハンバーグプレートのキッズメニューもあります。
ベビーチェアの貸し出しや、心温まる店員さんの接客も嬉しいです。非常に静かなお店ですのでお子さまのご年齢、ご機嫌に合わせた来店をおすすめします。
おすすめはオーシャンビューのテラス席!
開放感たっぷりのテラス席から逗子海岸を見渡すことができます。
暖かくなったらこの席でモーニングを食べに来ようと決めました。
ブランケットが用意されているのは嬉しいですね。日が落ちてくると更に寒さが増してきます。
夕暮れ時のテラス席からの景色。冬は空気が澄んで、晴れた日には富士山と落ちていく夕陽のコントラストが最高です。
富士山の手前には江ノ島が見え、シーキャンドルの点灯も見ることができました。
サーモンピンクのような暖かい色からゆっくりと力強いオレンジに変わっていく景色は、ずーっと見ていたくなるほど。
広々とした駐車場完備
逗子駅からは徒歩20分位です。のんびり歩いていくのも良いですが、バスまたは車での来店をおすすめします。
駐車場も広く、店内利用の場合180分無料です。お帰りの際、レジで駐車券を受け取ってください。
週末や開店直後は席がなかなか取れないことも多いので、平日の夕暮れどきに訪れてみてはいかがでしょうか。
ぜひゆったりとした贅沢な時間を「なぎさ橋珈琲」でお過ごしください。
『なぎさ橋珈琲』店舗情報
住 所 | 〒249-0005 神奈川県逗子市桜山9丁目1−10 |
電話番号 | 046-870-6117 |
アクセス | JR横須賀線 逗子駅より徒歩20分 |
営業時間 | 7:00~21:00(LO20:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有 180分まで無料 |
nagisabashi_coffee |
近隣のお店情報
【逗子】808cafe10R(ヤオヤカフェテンアール) 逗子海岸ロードオアシスで身体が喜ぶカフェごはん 地元野菜をお土産に買って帰ろう♪
投稿者プロフィール

-
湘南在住/幼稚園に通う男の子のママ
ベビーシッターのお仕事と両立しながら執筆をしています。湘南の海・街・人が大好き。子連れでお出かけできるスポットは常にチェックしています。最近ビーチクリーンにハマってクリーンアップを楽しんでいます。読んで行きたくなるような情報をお届けしていきます!